第1回 MaaS Japan&EMot事例セミナー 国内初の環境配慮型・観光MaaS「NIKKO MaaS」の事例から学ぶ 2022年5月11日(水) 8:30〜9:30

開催概要

MaaSを含む都市計画や新規サービスの構築・検討を行われている方々向けに、小田急電鉄のMaaSプラットフォーム「MaaS Japan」やMaaSアプリ「EMot」を活用して実際にMaaSの取り組みを実践した方にお話しいただく事例セミナーを開催します。

今回は国内初の環境配慮型・観光MaaS「NIKKO MaaS」を手がけられた東武鉄道株式会社 経営企画本部 課長・金子 悟氏をお招きし、実施した施策や展開したサービスにより得られた知見、取り組むべき課題などの具体的なお話から、「MaaS Japan」の活用ポイントなどをご紹介します。

※発表資料はセミナー終了後のアンケートにお答えいただいた方に特典として配布いたします。

こんな方におすすめ

  • 今年度や次年度に向けて具体的な取り組み・施策の検討を行っている方
  • 自身の地域やサービスの検討材料により詳細な事例・情報を求めている方
  • 「MaaS Japan」や「EMot」を実際にどう活用できるのか気になっている方

セミナー詳細

開催日時

2022年5月11日 (水) 8:30〜9:30

プログラム
  • 「NIKKO MaaS」事例紹介
    東武鉄道株式会社 経営企画本部 課長
    金子 悟氏
  • MaaS Japan&EMotの紹介
    小田急電鉄株式会社 次世代モビリティチーム 戦略マネジャー
    須田 崇彦
  • クロストーク・質疑応答
    Zoom Q&A機能に寄せられた参加者様からのご質問に回答
参加方法

Zoom (オンライン)
お申し込みいただいたのち、視聴URLなどをメールにてご案内いたします。
※開催前日になっても確認できない場合、迷惑メールボックスもご確認ください。

お問い合わせ

MaaS Japan&EMot事例セミナー事務局
info@emot.jp

主催 小田急電鉄株式会社、株式会社ヴァル研究所

登壇者

no image

東武鉄道株式会社
経営企画本部 課長

金子 悟

2018年4月より経営企画本部に所属。
中期計画策定、MaaS、DX推進などの業務に携わる。

no image

小田急電鉄株式会社
次世代モビリティチーム 戦略マネジャー

須田 崇彦

2019年より経営戦略部にてMaaS 開発に従事し、チケット・サービス組成のマネジメントを担当。MaaS開発全体のビジネスリーダー。

モデレーター

no image

小田急電鉄株式会社
次世代モビリティチーム モビリティスペシャリスト

古賀 裕一郎

2019年9月から経営戦略部にてMaaSを中心とした次世代モビリティ関連プロジェクトに携わる。

MaaS Japan&EMotについて

鉄道やバス、タクシーなどの交通データやフリーパス・割引優待などの電子チケットを提供するためのデータ基盤です。オープンなデータ基盤を構築することで、交通事業社や自治体がMaaSへの取り組みを加速できるような環境を提供しています。
https://www.maasjapan.net/

スマホ一つで購入から利用まで完結できる、観光地や日常でお得に使えるデジタルチケットの販売や、シェアサイクル・タクシーも含めた複合経路検索等の機能を提供するMaaSアプリです。移動がよりスマートに、より豊かになるアプリを目指し、機能の拡充やサービスエリアの拡大に取り組んでいます。
https://www.emot.jp/