第1回 MaaS Japan&EMot事例セミナー 浜松エリアにおけるMaaSの共創事例から学ぶ 2023年4月20日(木) 8:30〜9:30

開催概要

MaaSを含む都市計画や新規サービスの構築・検討を行われている方々向けに、小田急電鉄のMaaSプラットフォーム「MaaS Japan」やMaaSアプリ「EMot」を活用して実際にMaaSの取り組みを実践した方にお話しいただく事例セミナーを開催します。

今回は「EMot」初の外部連携パートナーである遠州鉄道株式会社 取締役グループ経営推進本部長・野村 和徳氏をお招きし、「EMot」の活用ポイントや導入の効果、今後の展望などをご紹介します。

※発表資料はセミナー終了後のアンケートにお答えいただいた方に特典として配布いたします。

こんな方におすすめ

  • MaaSの具体的な取り組み・施策の検討を行っている方
  • 自身の地域やサービスの検討材料により詳細な事例・情報を求めている方
  • 「MaaS Japan」や「EMot」を実際にどう活用できるのか気になっている方

セミナー詳細

開催日時

2023年4月20日 (木) 8:30〜9:30

プログラム
  • EMot活用事例紹介
    遠州鉄道株式会社 取締役グループ経営推進本部長
    野村 和徳氏
  • MaaS Japan&EMotの紹介
    小田急電鉄株式会社 次世代モビリティチーム コラボレーションマネジャー
    大橋 健次
  • クロストーク・質疑応答
    Zoom Q&A機能に寄せられた参加者様からのご質問に回答
参加方法

Zoom (オンライン)
お申し込みいただいたのち、視聴URLなどをメールにてご案内いたします。
※開催前日になっても確認できない場合、迷惑メールボックスもご確認ください。

お問い合わせ

MaaS Japan&EMot事例セミナー事務局
info@emot.jp

主催 小田急電鉄株式会社、株式会社ヴァル研究所

登壇者

no image

遠州鉄道株式会社
取締役グループ経営推進本部長

野村 和徳

2015年より経営企画部長としてグループ全体の経営戦略、MaaSを含めたDXを推進。
2022年取締役グループ経営推進本部長として、経営企画に加え、人事・財務を所管。

no image

小田急電鉄株式会社
次世代モビリティチーム コラボレーションマネジャー

大橋 健次

2018年より経営戦略部にてMaaS事業に携わり、遠州鉄道様、東武鉄道様、箱根グループなどとの連携拡大を担当。

モデレーター

no image

小田急電鉄株式会社
次世代モビリティチーム モビリティスペシャリスト

古賀 裕一郎

2019年9月から経営戦略部にてMaaSを中心とした次世代モビリティ関連プロジェクトに携わる。

MaaS Japan&EMotについて

『EMot』は、小田急電鉄が提供する電子チケット販売サービスです。
アプリとWebブラウザの両方で交通・施設・飲食イベントなどの電子チケットが販売可能で、日常利用や観光利用、インバウンドなど、さまざまな場面やユーザーに対応します。
また、EMotを支えるプラットフォーム『MaaS Japan』からの機能(API)提供により、貴社のデジタルチケットの収益性向上やDX投資のコスト軽減を支援します。
https://www.emot.jp/business/